2000年3月26日のMail。
T橋さん、
「新小説、金獅子の世界への招待」という原稿、やっとできましたのでお送りします。けっこう苦労しましたね。「横浜日本初年譜」というものがついています。
もうひとつの原稿は、以前にお伝えしました、例の秋好さんとやりとりした手紙集です。双方ともにセレクトしました。手紙は各々ごく短いものです。秋好さんのものの方は、赤を入れて不必要なものは捨てましたので、こちらはファックスにて送ります。全体の文章がゲラになったところで、全体を俯瞰して、冒頭に説明の文章を書こうと思っています。その方が過不足ない説明が浮かびますので。ですから、双方の文を混ぜ込んで日にち順に並べ、ゲラ出していただけると大変嬉しいです。
そちらでこの説明文の分量言ってくだされば、たぶん合わせられると思います。この記事は、2段組でも3段組でも結構です。見開き2ページには最低収まると思います。彼は確定していますから、私に直接は手紙書けません。奥さんと、弁護士さんに宛てた手紙の中で、さりげなく私宛てのメッセージを折りこんでいるわけです。こういう事情は、最低説明しておかなくてはならないでしょう。
「金獅子」の方は、「横浜日本初物語」といったような趣旨の、関連随筆を何回か連載するのがよいと思っています。これはきちんと頑張れば、「横浜全書」とでも
いったようなものが、幅産物としてかたわらに生れ落ちるようにも思います。当時の居留地の地番(今の山手町のものと同じ)に、歴史的な建物をすべて当て填めて略地図を作り、面白おかしく幕末のエピソードを語るなどということをやっていけば、今の時代、けっこう受けるように思います。こういうものないわけですから。でもそのためには、もっと資料必要ですね。まあざっとなら、今いただいたもので充分ともいえますが。これらはすべて面白い本です。ありがとうございました。
それで今回お送りしたこの文章、資料写真、絵図、各種地図など、ヴィジュアル挿入する方が、とっつきのよい読み物になるように思いますが、こちらに資料全部送ってもらってしまっているので、そちらにはないでしょうね。おもだったもの、地図など、コピーとってフェデラルで出そうかなとも思いますが、これについてT橋さんに考えあったら教えてください。今回は、幕府の説明などがありましたから、ちょっと硬かったですが、次回からの横浜物語は面白くなると思います。
ところで、「金獅子」の物語に理想的な登場人物、横浜居留地にいましたね。サーカスのリズレー・カーライルです。この人の伝記、斎藤多喜夫「幕末横浜居留地の風雲児−リズレー先生」(開港の広場15号)というもの、是非コピーなりが欲しいです。小説も、エッセーも、必ず面白くなる予感あります。すいませんが、これだけは是非、探していただけないでしょうか。季刊本、なかなか充実してきました。あとひと息ですので、すいませんが、よろしくお願いします。もしこれだけの文字面では探せないということなら、もっと紙面渉猟してから報告します。
これでやっと一段落しましたので、これからそちらの月曜朝までに、HP用の募集文、書こうと思っています。またすぐに続けてメイルを送ります。では。
島田荘司。
|