Exitさんへ

2001年5月15日のMail。

Exitさん、
 メイルいだたきました。まあおっしゃるような形に削除していただいてもいいのですが、ちょっと意味が解らないところがありますね。それにこれは、この作品の生命の説明でもあります。

 御手洗が言った、「三科に直哉君の死体を見せた」というのは、三科の視線で言っているわけですね。だからむろん、「三科君に、柏原君の死体を、直哉君と思わせて見せたことは意味がありましか?」と直してもいいのですね。

 それから「見せる意味がありましたかね」というのは、「その危険な手間が、君の保身のリスクに釣り合わないのでは」という疑問の意味です。あなたの言葉で言うと、死体が移動するように見せかけた意味は何か、ということです。

 つまり犯人は、柏原をガレージの中ででも殺して、すぐ車のトランクに入れれぱそれでいいわけですね。それが最も安全な選択です。死体にわざわざ直哉の洋服を着せて、みんなのいる部屋に運んで、目撃者に見せた後はこれを殴って昏倒させ、またガレージに運んで、というのは大変な手間です。現実なら大きな失敗が起こりそうです。三科がちゃんと意識を失わないかもしれない。それをすることで、犯人の身が圧倒的に安全になるなら意味がありますが、ここはストーリーが不思議になるというだけですね。犯人の安全性は、減少することはあっても、増すことはなさそうです。

 しかし先のような安全なやり方をすると、不思議が少なくなって、密室が、「犯人が知的操作で作り上げたものではないのでは?」とすぐに思われかねないわけです。これではミステリーで言う、解明すべき密室ではなくなるのですね。そして小説が、面白くない方向に行く。ただそのために、犯人は自分の身を危険にさらしてまで大奉仕をしているんです。そういうことを言っているんですね。

 思うにこの行為は、彼が罪を逃れるためではなくて、警察(読者)に、「この不可解な謎を解いてみろ」と見栄を切らんがための、危険な挑戦心の産物であったというふうに私には思えるんです。犯人の意思を斟酌するに。

 どう思いますか? でも私にも見落としがあるかもしれないから、あなたの考え、もう少し聞かせてください。

島田荘司。


2001年5月24日のMail。

Exitさん、
 連絡できずすいません。あれこれと頑張っているところです。南雲さんの要請もありますので、あなたの小説の文章のままで上巻を終わるということは、ちょっとむずかしくなりそうですね。やはり石岡先生と里美ちゃんの感想で終るということが安全かと思います。今まさにこれを書いているところです。しかし、作品はあなたのものが上巻のトリです。これは変わりません。

 タイトルの問題ですが、確かにこれはむずかしいケースですね。あの作品は、構造から言うと、あきらかに「時計仕掛けの密室」ですね。当事者によってすでに作られてしまっている密室を、タイマーや家電製品、時計を用いて時間操作し、架空の過去を作りだして、作為的に密室が作りだされたように捜査陣に見せかけて、解くように挑戦する、という話でしょう、簡単に言うと。これで行けると座りは最高だし、つけたいところではあります。

 しかしこれだとあまりにもネタバレします。そう思って読んでいれば、タイマーが出てきたあたりで、手だれは「ははん!」と思ってしまいます。しかしパスティーシュ体裁であること、密室発想オンリーの小説ではないこと、人間関係や細部がかなり込み入っていること、などなどから、「時計仕掛け」、「時計仕掛け」と思いながら読んでも、案外大丈夫じゃないか、面白く読めるんじゃないか、という気もします。
 今ちょっと頭がそっちに行けないんですが、このタイトルを想定してもう一度読んでみてください。しかしこれではやっぱりあまりにまずい、ということならやめましょう。ではどうするか。

 「偽りの密室」か。しかしこれでもまた、先のものほどではないが、少々ネタバレします。 では最初の「時の密室」をもっと噛んで含める言い方にして、「時が作る密室」、それとも「時が作った密室」とするか。あるいは「時計が作った密室」とするか。前者はかなりよいように思います。

 「彼は許さなかった」でもよいとは思います。私が思ったことは、これで行くと、ラストの犯人と御手洗との会話を少しいじらなくてはいけなくなるかなということです。どこかでこのタイトルを受け気味の発言は欲しいですね。

 それからちょっと平凡ですね。2時間ドラマのテレビの人あたりが簡単に思いつきそうではあります。「閉ざされた心」も、まあそうですね。引きこもり青年の、お涙頂戴家庭ドラマといった感じでしょうか。そして本格の小説として考えると、座りもかなり悪いです。ここはやはり、漢語ふうにカチッと決めたいところではあります。

 けれども、これらで行こうと思うなら、これらを意識して、ラストの会話をもう一度見なおしてみてもらえませんか。

 ではこういった候補の中ではどれがよいかを考え、タイトルだけは割りと急ぎ目で返事もらえませんか。今まさに書いているところなので。

島田荘司。




戻る